ご案内

教育機関さま対象|東広島の観光に関する講座申込に関しまして

一般社団法人ディスカバー東広島(地域DMO)では東広島市の教育機関を対象に、「観光による地域づくり」等に関する講座を実施しています。
講座についてのご依頼やご質問は、以下の連絡先までお気軽にお問合せ下さい。

講座概要

テーマ例 「観光による地域づくり・地方創生」
「観光を通じた学生ならではの地域との関わり」等
内容 ・東広島の地域の魅力
・東広島の特色を活かしたインバウンド戦略
・SNSを活用した魅力発信(地域プロモーション)
・地域イベントが抱える課題と対策
・持続可能な観光地経営
時間 45~90分(調整可能)
実施可能数 5箇所/年
費用 無料
問合せ先 電話:082-493-5815
メールアドレス:dehinfo@east-hiroshima.info
担当者:青山

留意点

講座のご依頼時には以下の点にご留意いただき、ご理解・ご協力の程、よろしくお願いします。

  • 講座風景の写真や動画等を当団体の活動報告資料等に掲載する場合があります。
  • 原則パワーポイントを用いた講座となります。スクリーンやプロジェクター等は教育機関さまにてご準備をお願いします。
  • 講座等を行わせていただいた場合は「これまでの講座内容」欄に実施日や学校名、講演テーマを記載いたします。

今後の予定とこれまでの講座内容

2025年3月11日 東広島青年会議所 「これからのインバウンドを考える~ひとりひとりが観光人財となり東広島に貢献しよう~」
2024年12月21日 広島大学インドネシア同窓生ネットワーク 「東広島の魅力」
2024年12月 9日 呉市観光地域づくりセミナー 「事業者連携に向けた取組」
2024年10月25日 HYPPカフェ@東広島 「最新の観光市場動向とDMOの役割」
2024年6月26日 広島県立賀茂高等学校 「ディスカバー東広島(DMO)の取り組みについて」
2024年2月21日 志和町内住民自治協議会連携会議 「ディスカバー東広島(DMO)の取り組みについて」
2023年12月22日 豊栄町内住民自治協議会連携会議 「ディスカバー東広島(DMO)の取り組みについて」
2023年12月20日 八本松町内住民自治協議会連携会議 「ディスカバー東広島(DMO)の取り組みについて」
2023年 5月15日 広島大学総合科学部 「ディスカバー東広島の取組と学生ならではの地域との関わり」
2022年12月10日 近畿大学 「データに基づく観光地域づくり」
2022年11月29日 商工会事務局長部会研修会 「東広島市の観光戦略」
2022年 3月10日 安芸津町商工会 「東広島市の観光戦略」
2021年10月15日 広島経済同友会広島中央支部 「コロナ禍だからできる取組と人流再起動に向けた準備」
2021年 5月18日 広島大学総合科学部 「東広島の観光とディスカバー東広島の取組」
2021年 3月27日 広島県立豊田高等学校 「学生目線での地域の魅力発信」

 

TOP