〜目次〜
はじめに
2025年春も県内ファミリー層をターゲットにした第8回ディスカバーウィークを地域事業者さんと連携して開催しました。
↓↓前回の実施報告はこちら↓↓
実施内容
参画団体とイベントタイトル | ・新来島広島どっく|造船所見学と命名引渡式 ・自然でトトノウ会|クワガタ&カブトムシ飼育体験 ・食協|精米工場見学 ・自然でトトノウ会|無人島アウトドア体験 ・保田窯|じっくり電動ロクロ陶芸体験 ・広島中央環境衛生組合|広島中央エコパーク見学会 ・中国電力ネットワーク|高所作業車やドローン体験 |
延べ参加者人数 | 173名 |
夏開催時は猛暑により集客に苦戦した野外自然体験イベントも春はプロモーションを行う前に満枠となり、コンテンツの磨き上げだけでなく集客する上で気象条件が如何に重要な要素であるかを再認識することができました。
WEBプロモーション
前回からイベントに関するWEB広告(Instagram)はサムネイル作成からターゲティング、予算配分等を外部に委託することなくDMOの内製にて実施しています。
DMOアクションプランで定めた県内ファミリー層へのブランドメッセージである「遊びから学び、夢中にさせるまち東広島」を訴求文章に記載し、今後も継続してPRしていくことで定着を図っていきます。
掲載文章
造船所見学や高所作業車の乗車、陶芸体験などなど🚢🚩
春休みの思い出作りに!お子様と身近な魅力を”再発見”してみませんか🔍😊「ディスカバーウィーク+」とは
春・夏休みの期間中に東広島にある団体とディスカバー東広島が協力して実施するイベントとなります👍👍
今回で第8回となり、今までに1,000名以上のお子さまや保護者の方々が参加されています🙋♀️✨~遊びから学び、夢中にさせるまち東広島~
2024夏 | 2025春 | |
期間 | 15日 | 11日 |
リーチ数 | 20,373 | 33,232 |
クリック数 | 1,360 | 2,154 |
クリック率 | 6.7% | 6.5% |
プロモーション開始直後のクリック単価が10円程度の際に最も予約が入り、1週間が経過した頃からクリック単価が上昇し、CVRも低下し始め、最終23円/クリック程度となりました。
またターゲットニーズに沿ったイベント広告を公式アカウントから行ったことでフォロワー数は約3,200人(2025年4月現在)となり、夏イベント開催時から500UPとなりました。
おわりに
東広島市の総観光消費額の約6~8割を広島県内観光客の方々が占めています。
広島県内観光客は、外国人観光客や県外観光客に比べ消費単価は低いものの、発地が近いことから感染症や自然災害などのネガティブな外部要因の影響にも堅牢であり、回復も早いことがコロナ禍における観光統計・実態調査から伺うことができます。
商業施設や道の駅など広島県内ターゲット層が多く訪れるスポットを起点とした、周遊促進企画を通年実施することで、DMOのリソースを抑えながらも安定した観光消費を確保し、観光地のポートフォリオ経営を行っていきます。
また東広島は梅雨や夏の猛暑、厳冬など行楽シーズン以外の期間は集客が伸び悩んでいることが観光客数月次モニタリングからも確認されています。
↓↓月次モニタリングはこちら↓↓
気象条件に影響されづらい屋内観光拠点の創出による通年集客、需要の平準化に関しても今後、地域の方々や行政とデータを基に協議を行っていきます。