事業報告

VFR促進企画|地域連携周遊ツアー

はじめに

外国人市民の方々を対象としたバスツアーを桜鑑賞をテーマに周辺市と連携して実施しました。

↓↓過去のツアー内容はこちら↓↓

VFR促進企画|夏祭り体験ツアー

実施目的

引き続き実施目的を以下に定め、ツアーの企画調整を行っていきました。

  • 外国人市民の方々に域内の観光コンテンツを体験してもらい、SNSなどからの投稿やGoogleマップ等への口コミを促進することで、参加者のご家族や観光客の広島県内コンテンツの認知を形成する

概要とワンポイント

実施日 2025年3月28日(金)9~18時
参加者人数 19名
出身国:台湾、インドネシア、ベトナム(3ヵ国)
参加費 1,500円/人
主催者 芸陽バス株式会社
訪問先 大久野島、たけはら町並み保存地区、正福寺山公園、柄酒造、ふれあい市安芸津店

外国人市民による外国人市民のためのツアーづくり

これまでのバスツアーは、外国人市民の方々を対象にした観光コンテンツの興味関心度調査から訪問先を選定していました。

↓↓アンケート調査結果はこちら↓↓

VFR促進企画|ホタル観賞ツアー

今回はディスカバー東広島の外国人市民スタッフが、実際に友人や家族を案内したいスポットを選定し、スケジュールに落とし込み、ツアーの造成を行いました。

プロモーションはディスカバー東広島が運用する外国人市民向けLINEアカウントからの情報発信だけでなく、外国人市民スタッフ経由でも案内を行い、定員を上回る申し込みとなりました。

当企画は、間際でのキャンセルや当日ノーショーが多いという課題がありましたが口コミ参加者が約半数を占め、顔の見えるツアー企画となったことにより当日キャンセルは1名のみとなりました。

一方で、過去のツアーでは10ヵ国程度からの参加がありましたが、今回の参加国は3ヵ国に偏る傾向が見受けられました。

竹原DMOとの継続連携

台湾旅行博で行ったアンケート結果からもウサギの島として知られる大久野島と東広島のコンテンツの周遊の相性が良いことが伺えたため、今回で7回目となる当バスツアー企画として初めて、市外の観光スポット(大久野島、たけはら町並み保存地区)を含めて実施しました。

↓↓ITFアンケート結果はこちら↓↓

台湾最大級旅博ITF2024出展

継続連携している竹原観光まちづくり機構(以下、竹原DMO)に、当企画の趣旨を共有し、竹原DMOが新規開発した大久野島でのインバウンド向けガイディングツアーに今回のバスツアー参加者をモニターとしてご案内いただき、トリップアドバイザーへの口コミ投稿促進やガイディングツアーに関するアンケート調査を連携実施しました。

おわりに

市民参画促進

バスツアーに限らず次回以降のVFR促進企画も外国人市民スタッフの主体性を高め、より実施目的に沿った内容へブラッシュアップしていくことで、引き続き東広島の特色を活かしたインバウンド戦略を促進していきます。

地域連携の強化

東広島に隣接する呉市でも観光地域づくり法人が2025年4月に設立されています。竹原DMOや三原、庄原の観光地域づくり法人と行っている定期ミーティングに呉DMOも参画いただき、連携した企画の実施やノウハウ等の情報共有など地域間の連携を活発に行うことで観光地としての広島県、せとうちエリアのプレゼンスを高めていきます。

TOP